エロゲ攻略サイトまとめ

■門とカギ▲リリィナイトサーガ メインストーリ ー攻略!~後編~

はじめに

こちらはリリィナイトサーガ メインストーリー攻略~後編~を解説しています。

リリィナイトサーガ メインストーリー攻略~前編~はこちら

引き続きプレイのガイドとして役に立てて下さい。

攻略!~続・第四の月~

攻略58.館に寄り道したので話が飛んでしまいましたが、オーク墓地街では邪水晶を探しにきています。

調査のためオーク墓地街の北東の道を進みオーク第一墓地へ行きます。(下画像参照)

ここを通ると次のエリアでイベント。

魔方陣の中に入ると戦闘イベント。

リリィナイト説明  

攻略59.オーク第一墓地のグレイブディガーという紫色の通常の敵の技『デメントソウル』は味方全体に即死の効果というトンデモなく危険なのでオーク墓地街のショップで『墓守の首飾り』を買って装備させておくと安全です。

またここは転移魔方陣エリアでややこしくなっています。

迷えるオオカミ達の為の魔方陣の転移先早見表を用意しました。(下画像参照)

矢印元が転移先を表しています。

例えば①を進んで行き赤い魔方陣に乗ると②の矢印元に飛びます。

そのまま②の矢印の方に進んで行き、②の魔方陣に乗って③の矢印元に転移していきます。

という具合に進めていきます。

リリィナイト説明  

攻略60.墓地を進んで行くと墓守の人がいるエリアに入っていきます。

ここではゾンビの発生を抑制するための薬剤を散布するレバーを2カ所操作しないといけません。

1カ所目はこの墓を調べると下に行ける道が現れるのでそこにあるレバーを操作します。(下画像参照)

リリィナイト説明  

攻略61.2カ所目は北西の奥まった所にある墓を調べると見つかります。(下画像参照)

2カ所目のレバーを操作して薬剤を散布します。

これで東側にいる大量のゾンビがいなくなるのでそこにあるハシゴを降りて地下の宝箱から『豪族のメダル』を入手します。

リリィナイト説明  

攻略62.この『豪族のメダル』を所持した状態でキヨタマの近くにある炎を調べると道が開けます。(下画像参照)

その先で水場に近づいていくと戦闘イベント。

このボスは強力な全体攻撃や高いHPがありなかなかの強敵です。

炎魔法のアーデルや斬属性攻撃で応戦すると戦いやすいです。

勝利で『ifの書簡⑥ ~汚泥の巨大魔触蟲に負けた場合~』を入手できます。

リリィナイト説明  

攻略!~第五の月~

攻略63.フィールドマップに出ると新たに『王都グラン』に行けるようになります。

王都グランに入るとイベント。

町入り口から北に行くと城に行けます。

城の入り口のあるエリアで城に入ろうとするとイベント。(下画像参照)

リリィナイト説明  

攻略64.イベント後、城エリアの右の通路の先にある魔術研究所に向かいます。(下画像参照)

魔術研究所エリアで月の杯が反応して魔方陣が出現します。

魔方陣に入ると戦闘イベント。

魔術研究所の左奥の部屋に入るとイベント。

リリィナイト説明  

攻略65.マリカの操作に切り替わります。(下画像参照)

ベッドがありバトルで消耗したら休んだりできます。

ボス含め敵が一段と強くなっているのでここでレベル上げしておくといいです。

リリィナイト説明  

攻略66.奥に進むとツボのあるところで選択肢がでます。(下画像参照)

これは70.でエッチイベントを見る際にイベント分岐になる選択肢です。

壊すと懲罰エッチなし、壊さないと懲罰エッチありになります。

リリィナイト説明  

攻略67.さらに進むと石像があり、石像に近づくと戦闘イベント。(下画像参照)

このボスは強く、アリーシャやマリカのスキルで攻撃力や防御力を削ぐような戦い方がやりやすいです。

このボスには勝っても負けてもストーリーを先に進めることができます。

負けた場合はエッチイベント。

勝った場合は『ifの書簡⑧ ~マリカパートで全滅した場合~』を入手できます。

リリィナイト説明  

攻略68.エストの操作に戻ります。(下画像参照)

フランゴール帝国の戦長の屋敷に乗り込みますが敵は一段と強いのでアイテムを一通り買い揃えておくといいです。

屋敷に入らずに南に進めばフィールドマップに出れるので準備ができていない人は王都グランなどでこの時点の最新の武器防具道具をそろえられます。

特に防具は『洗練された護法石』を購入することをおすすめします。

準備ができたらフランゴール帝国の戦長屋敷に潜入します。

リリィナイト説明

攻略69.戦長屋敷に潜入するとイベント。

レイナとリョウが再び仲間になります。

少し進むと屋敷には全自動洗浄マシーンなるものがある部屋があり、ここに入るとエッチイベント。

スッキリしたところで先に進みます。

リリィナイト説明

攻略70.次のエリアでは北東と北西に別のエリアに通じている廊下がありますが、まず北東にあるエリアへ進みます。(下画像参照)

北東にあるエリアでは個室に入っていき奥の宝箱から『戦長屋敷の鍵』を入手できます。

またこのエリアでは2つの魔方陣の奥に横長の穴がありますがそこを調べるとエッチイベント。

このエッチイベントは66.でツボを壊すと懲罰なし、ツボを壊さないと懲罰ありのイベントになります。

1つ手前のエリアに戻り今度は北西の廊下に進んで行きます。

リリィナイト説明  

攻略71.北西のエリアでは石像のある緑地帯を横切ってさらに北に進んで行きます。(下画像参照)

この先は70.で取れる『戦長屋敷の鍵』が無いと進めないので注意です。

リリィナイト説明  

攻略72.石像のボス(バーデン・バーデン)を倒していなければ今度はエスト達のパーティで戦うことになります。

この石像の先のエリアではボス戦になります。

ここまで進んでいるとHP,MP消耗していると思いますがボスのいるエリアの左側の通路にある階段を上るとキヨタマがあり、出前一丁で回復できます。(下画像参照)

ボス戦で負けるとゲームオーバーです。

ボス戦に勝利で『ifの書簡⑦ ~懲罰房を覗いた場合~』を入手できます。

リリィナイト説明

攻略!~第六の月~

攻略73.世界教会の隔離部屋から再スタートになります。

脱出するために階下へ行ける階段を探しながら低層を目指します。

リリィナイト説明

攻略74.低階層まで降りてくると月の杯による魔方陣出現。(下画像参照)

魔方陣に入ると転移先で戦闘イベント。

負けるとゲームオーバーになるので注意です。

またこの魔方陣を無視してやや進むと仲間と合流できるのでその後で戦うといいです。

リリィナイト説明

攻略75.神父のいるエリアの階段を降りるとイベント。(下画像参照)

イベント後南の方へ進むとキヨタマや各種ショップがあります。

準備ができたら南へすすみ外にでます。

外に出て橋の中央まで来ると戦闘イベント。

リリィナイト説明

攻略!~第七の月~

攻略76.エストの自室から再スタートします。

フィールドマップに出ると『世界教会本部』、『氷竜の町』に行けるようになります。(下画像参照)

氷竜の町に向かいます。

リリィナイト説明

攻略77.氷竜の町では中央のほこらに入ろうとするとイベント。(下画像参照)

イベント後中で氷竜の化身と会話します。

リリィナイト説明

攻略78.フィールドマップにでると『土竜のあなぐら』『東国への道』が追加されます。

門カギではまず土の加護を得るために土竜のあなぐらから進めていきます。(下画像参照)

少し進み冒険者たちが集まるエリアでは北と東に進める道があり、東に進み奥にいる女に話しかけるとエッチイベント。

ストーリーを進めるには北に進みます。

リリィナイト説明

攻略79.78.のところを北に進んで行くと分かれ道にでます。(下画像参照)

分かれ道のところでイベント。

イベント後左の方に行くと線路があり線路に踏み込むと早いヤツと戦闘イベント。

無理して今戦わなくても先に進むことができますがここまでくるとこの先のボスは一癖も二癖もあります。

厳しいようであればレベル上げをしたり魔法使いの秘薬(MP回復薬)などを揃えておくといいです。

レベル上げは85.で紹介している火竜要塞が比較的安全かつ効率的に行える場所なのでおすすめです。

土竜のあなぐらを一旦引き返して83.から火竜要塞への行き方を参考にするといいです。

分かれ道イベント後北に進み次のエリアでイベント。

リリィナイト説明

攻略80.絢爛騎士団のいるエリアでは東に先に進むことができる細道があります。(下画像参照)

リリィナイト説明

攻略81.細道を通ると緑髪の冒険者がいるエリアにでます。

このエリアでは南東に進んで行きます。

ちなみにこのエリアでは壁のひび割れを調べると隠し通路があります。(下画像参照)

その先に分かれ道で月の杯が反応した魔方陣が出現しています。

リリィナイト説明

攻略82.さらに進むと怪盗ヘレンがいて、話しかけると戦闘イベント。(下画像参照)

ヘレンとの戦闘後、一旦絢爛騎士団のいる所まで退きますがヘレンのいた細道からさらに奥に行くと土竜がおり土竜の前に立って話しかけると洗礼を受けられます。

リリィナイト説明

攻略83.次は火竜の洗礼を受けにいきます。

フィールドマップから契約士の村へ行き、村長の家を訪ねます。(下画像参照)

村長のうしろに裏口があり、裏口から契約士の村の北側のジャングルに行けます。

次回からはフィールドマップから『村の北側ジャングルへ』で行けるようになります。

リリィナイト説明

攻略84.北側のジャングルでは北に進むと妖精の村が、東に進むと火竜要塞があります。

今回は火竜の洗礼を受けるので東にいきます。

奥に進んで行くと手配魔物がいて、白い石柱に囲まれた舗装された道がある東に進むと火竜要塞に行けるようになっています。(下画像参照)

妖精の村や火竜要塞には運び屋がいて、ここを利用すると次回からは北側ジャングル入口に運び屋が待機してくれるので便利です。

リリィナイト説明

攻略85.火竜要塞ではキヨタマがある左側の道から行くと奥に進みやすいです。

しばらく進んで行くと火竜要塞入口の右の道から進んだ場合との合流地点に来ます。(下画像参照)

このエリアや次のエリアもずっと北に進むと魔方陣が3つあるところでイベント。

火竜の加護を得られます。

ちなみにこの火竜要塞ではナッチーの体の石化の原因になっている呪われた刀が眠っています。

溶岩が滝のように流れ出る場所に橋がかかっておりその橋を渡るとイベント。

咲姫が隠し通路を見つけてくれるのでその中に入り、白骨死体を調べるとイベント。

この後ハディグのナッチーの武器屋でナッチーの石像を調べるとイベント。

ナッチーの体がもとに戻ります。

リリィナイト説明

攻略86.次はフィールドマップから東国への道に行きます。(下画像参照)

奥に進むと見張りの人の所でイベント。(このイベントは火竜と地竜の加護を受けてないと発生しないです。)

転移魔方陣に乗り東国へ行きます。

沢山ある鳥居をくぐって左右の分かれ道でイベント。

リリィナイト説明

攻略87.何かあるわけではないですが鈴娘の言う通り右の道を進み宿場町在郷へ寄り道します。

在郷にあるキヨタマのお品書きをみて・・・『ほお・・これはももまんじゃな!』と思った方!老師ですね!

在郷ではまず南東の細道を通ります。(下画像参照)

細道の先で人が集まっているところに近づくとイベント。(このイベントをみるには先に王都グランにある鈴娘の道場に立ち入っておく必要があります。)

今度は北側の細道を通っていきます。

リリィナイト説明

攻略88.商店が並ぶエリアで東の方にある医者の家に入ろうとするとイベント。(下画像参照)

医者の家の中に入り、左上の棚を調べている人に近づくとイベント。

リリィナイト説明

攻略89.次は在郷を出て鳥居のあったところから西側の鈴娘の実家に行きます。(下画像参照)

鈴娘の実家は西側の長い階段の方を進んで行きます。

階段をのぼっていくとイベント。

リリィナイト説明

攻略90.イベント後来た道を戻って岩がなくなって進めるようになった右の階段をのぼっていきます。(下画像参照)

ちなみに88.のイベントの後この階段をのぼって次の敵が出るエリアを西に真っすぐ行った道を進んで行き、次のエリアから山をのぼっていくと見た目が超強そうな魔物がいて、その魔物に近づくとピスリスが現れてエッチイベントになります。

リリィナイト説明

攻略91.敵が出始めたエリアから北に山を登っていくと風竜の社の近くまでこれます。(下画像参照)

このまま看板の左側の道を進んでも今は何もおきません。(第八の月になってからここの鳥居をくぐると月の杯が反応して魔方陣が出現します。第八の月は93.からです。)

仕方なく右側の方をのぼっていくと石像が2体あるところで手配モンスターと戦闘になります。

戦闘勝利後そのまま進み、山頂にいる人に近づくとイベント。

風竜の加護を得られます。

手配モンスターのうち1匹はデメントソウルをやってくることがあり運が悪いと全滅するので装飾品『墓守の首飾り』(オーク墓地街で販売)をつけて即死耐性をしておくといいです。

高威力の敵全体攻撃を連発したり味方全体回復やナッチーのスキル「ディオール」や「デポイン」で味方の状態異常や弱体化を解除しながら戦うといいです。(ディオールやデポインは覚えていればエストで使用してもいいです。)

目安としてはここの通常敵をサクサク倒せるくらいになると勝てます。

リリィナイト説明

攻略92. 土、火、風の精霊竜にカゴをもらった後は氷竜の町の氷竜の化身に会いに行きます。(下画像参照)

氷竜の化身に近づくとイベント。

これで虹色に光る扉(竜の結界)を開けることができます。

また氷竜の化身から『プロミスリング』をもらえます。

このプロミスリングは告白イベントを進めるのに必要なアイテムです。

第四の月以降邪水晶で精製できるアイテムのうち『触手っぽい宝石』(1人に1つ使う消耗品)を入手して告白イベントの為の準備ができます。(また焦らなくてもエンディング後のアフターストーリーからでも告白イベントを進めることができます)

リリィナイト説明

攻略!~第八の月~

攻略93.イベント後フィールドマップに『墜落城』『星の塔』が追加されます。(下画像参照)

このイベントでアステルが仲間になります。

墜落城はとっても危険なのでエンディング後に解説します。

星の塔に向かいます。

星の塔は終盤だけあってかなり長いダンジョンなのでMP回復薬など道具も氷竜の町で大量に買い込んでおくといいです。

ちなみにパンツも入荷して第8の月から販売されています。

リリィナイト説明

攻略94.星の塔を雲の上までのぼっていくと四精霊竜の加護を受けし選ばれた巫女様たちがあなたの帰りを待っています。(下画像参照)

心身ともに癒されたら再び心を奮い立たせサンドラ達を追います。

この先にある魔方陣に乗るとイベント。

リリィナイト説明

攻略95.星の塔の最上階(境界面)にたどり着きます。(下画像参照)

この最上階は結構広いのと魔方陣のワープで良く分からなくなる人もいるので最短コースで案内していきます。

迷ってギブアップした方は境界面入口スタートのここから順番に見ていくと分かりやすいです。

ここではまず真っすぐ西に行き、西の細道をとおります。

リリィナイト説明

攻略96.次のエリアでは道なりに進むとやがて二股に道が分かれますが南に進みます。(下画像参照)

リリィナイト説明

攻略97.南に進んで行くと次のエリアに行けてここでもそのまま南に進んで行き南にある画像の魔方陣に乗ります。(下画像参照)

リリィナイト説明

攻略98.次のエリアは直進で分かりやすいですがダッシュしていると後ろの宝箱に気付いた時には魔方陣に乗ってしまう場合が多いと思います。(下画像参照)

この魔方陣や他の各所の魔方陣から行けるのが星の沙漠というエリアになります。

この星の沙漠エリアでは敵が通常のシルエットではなく、小さな光の粒子で見えづらくなっているのが特徴で、今来た魔方陣に入ると境界面入口の魔方陣に飛ぶという仕掛けもあります。

なので星の沙漠で『やべ、今宝箱取り忘れた!』と思って今来た魔方陣に入ると境界面入口の魔方陣にとばされるので注意です。

リリィナイト説明

攻略99.ここが星の沙漠エリアです。(下画像参照)

ここでは一部を除いていろいろな魔方陣が境界面入口の魔方陣に通じています。

この星の沙漠エリアでやることは一つ。

今飛んできた魔方陣から南東に少し進むと1カ所だけ色の違う床があるのでその床の上に立って床を調べることです。(下画像参照)

するとスイッチがあり、スイッチを押すとどこかの魔方陣が起動したとメッセージがでるので、これを確認した後、今飛んできた魔方陣にのり境界面入口の魔方陣まで飛びます。

リリィナイト説明

攻略100.境界面入口の魔方陣から北西に進んで行くと最初に来たときは起動されていなかった魔方陣が光っています。(下画像参照)

ここを進んで行くとたき火後があり、その先に進むと戦闘イベント。

リリィナイト説明

攻略101.戦闘勝利後、ノルがいつでもこの場所で回復してくれます。

この先に進むとイベント。(下画像参照)

イベント後左右の魔方陣を通ってボスを撃破すると中央のモノリスが消えて中央の魔方陣に行けるようになります。

左の魔方陣では戦闘勝利でifの書簡⑩がもらえます。

リリィナイト説明

攻略102.この先に進むとイベント後ラスボス戦です。(下画像参照)

勝利でエンディングです。

エンディング後『第九の月』になりイベント。

第九の月はアフターストーリーとして別記事でご案内していきます!

リリィナイトサーガ本編クリアお疲れさまでした!

リリィナイト説明

リリィナイトサーガ攻略サイトトップへ!

■門とカギ▲攻略トップ リリィナイトサーガ

リリィナイトサーガの攻略トップページです。あなたが満足にこのゲームをプレイできるような結果を目指すページです!色んな視点で『この情報が知りたかったんだ!』と思ってもらえるようなまとめにしています!

続きを見る

やりたいゲームを御用達サイトで探す!

ギルドクエスト!

このスペースは企業案件の広告です。
僕の攻略サイト作成は時間がかかるので『暇だぞー、まだかー!』という人で興味があったらどうぞ。
















スマホ用ゲームならHBOX!

スマホ版エロゲをHBOXで探す!
NO IMAGE
スマホで同人エロゲができるゲーム一覧!

門とカギサイトを支援頂ける方向けにスマホで遊べる同人エロゲをリスト化しています!ゲーム紹介よりも自分で選びたい人や直観で選ぶタイプの人に向けた一覧です!

続きを見る

PC用で探すならこちら!

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite













デジケットコムも扱うようになりました!

リンク先は総合週間ランキングになってます。
門カギサイト応援して下さる方はよろしくお願いします!

同人ダウンロードショップ DiGiket.com 一般向週間ランキング

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

プッチョ

30歳で晴れて魔法使いになり、現在40歳で賢者になれるという噂を聞き、賢者目指して修行中!賢者としてのポテンシャルを十分に秘めており、その活躍を期待されるベテラン魔法使い!門カギマスコットキャラクターの妖精族のゲートちゃんを召喚しました!

-エロゲ攻略サイトまとめ

Copyright© 門とカギ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.