目次
はじめに
このゲームははじめからオープンワールドを自由に行き来できて遊べるのですがボス戦が極端に強いのばかりなので1.~22.のメインストーリー進行までお付き合い頂くと以降の自由な冒険をとても楽に進めることができます。
RPG苦手な人やオープンワールドのイベント探しが苦手な人などは僕のメインストーリー攻略記事ではAエンド→Bエンド→キャラ別エンド→Dエンド→Cエンド(真相)のように順番にエンディング巡りしながら前編から順番にがっつり解説していきますので是非参考にして下さい。
最初に主人公の名前を決めますが僕は『メルヘン』にしました。日本語で童話のことをドイツ語ではメルヘンと言うそうです。
職業はこの作品を買う時にゲーム紹介のところで騎士のイラストが描かれていたのをみて『騎士』にしました。
名前や職業を決められない人の参考までに。
ゲーム開始で性行為に『興味がある』を選んでいる前提でストーリーを解説していきます。
行く先々で見かけるたき火はワープポイント兼回復ポイントになっているので焚き火にふれワープポイントとして登録することをおすすめします。
初期設定どおり難易度0(一番優しい)のまま解説していきます。(難易度は聖森の北の道を通って次のエリアの北東にある黒い像を調べると変更できます。)
オープニング
1.さぁ冒険スタートです。
地下牢から開始しますが10秒ほど牢で待つとイベント。(下画像参照)
イベント後、近くに倒れている魔物の頭上の床が光っているので調べると『地下牢の鍵』を入手するので地下牢を開けて西に進みます。
ちなみにShiftキーを押しながら矢印キーでダッシュで移動できます。

2.西に進んだら南に進んで突き当りを東に進むと大量の棺の奥に階段が見えるので上るとイベント。(下画像参照)
ちなみにバトルに負けると地下牢のところから再スタートになり、全ステータスの上がる『黒のソウル』を1つ入手できる代わりにソウルを全部失います。(この黒のソウルは負ける度入手できます。)
不死者が死ぬとリボーン地点で復活しますがこの時死んだ地点に青い魂が残留するのでこれを拾うと失ったソウルを取り戻すことができます。(しかし何度も死んだ後でとろうとするとソウルが戻らなかったりします)

3.道なりに進んでいき、大きな階段が途切れるところを右に曲がっていきます。
その先の道の突き当りで戦闘イベント。(下画像参照)
勝利で8000ソウル、強化石の塊、黒のソウル、飛竜の剣を入手できます。
この戦闘は負けても先に進めますが序盤から飛竜の剣が大変重宝するのでスキル『回避』や『ウェポンブレイク』『アーマーブレイク』を駆使してこの戦闘を勝利で乗り切ることをおすすめします。
重要装備をゲット!
この戦いで入手できる飛竜の剣はこの世界であなたが冒険するにあたりかなりスペシャルなアイテムになります。理由はこの武器でレベル上げや黒のソウル稼ぎをするからです。22.までは不自由な冒険になりますがしばしお付き合いください。

4.戦闘イベント後、勝っても負けても『聖森』から再スタートします。(下画像参照)
隣にいる黒うさぎ(祈り主)に話しかけるとイベント。
この黒うさぎに再度話しかけると『レベルアップ』などの選択肢がでますので重要なキャラです。
8000ソウルを早速レベルアップに使います。(この世界では強い敵に当たるとすぐに死ぬので弱いうちはソウルを下手に持っていても損するのでレベル上げに使ってしまった方がいいです)
近くにある焚き火を調べると再度火を起こすことができ、全回復&ワープ機能(焚き火を起こした地点がワープできるところ)を利用できるようになります。
ちなみに焚き火を登録する前に黒うさぎに話しかけて『殺害する』をやるとすぐに死ねて全ステータスアップの『黒のソウル』が1個死ぬ度にもらえる上にリボーン地点が黒うさぎから2マス隣のところなのですぐにまた死ぬというのを30分~1時間くらいやってると黒のソウルが99個くらいはたまりますが、この方法でレベルを上げないで強くできるというのがあります。(しばりプレイの人向け。全然推奨ではないです)

5.黒うさぎ(祈り主)の南の外壁の大穴を5回調べると隠しアイテムを入手できます。(下画像参照)
メニュー画面>装備から装備画面をよく見てみると指輪装備欄のところに下矢印があるのが見えます。
実は指輪は4つ装備できるのでこの2つの指輪は最初から装備できます。
これで通常のザコ敵からもバンバンステータスアップアイテムをドロップするので少しでも楽にプレイできるように装備することをおすすめします。
またまた重要装備をゲット!
ソウルとドロップ率2倍はかなりおいしいのでこれも序盤から装備しちゃいます。

まずはこの世界で生きる為の力をサクッとつける!
6.聖森の黒うさぎに話しかけた後、森の北の道を抜けます。
そのまま北に進んで行くとイベント。(下画像参照)
選択肢『声をかける』を選ぶと『リィフ召喚』を覚えます。
もし選択肢『殺害する』を選んでいると戦闘イベント。(とんでもなく強いので挑むなら4.の方法で強くなっておくことをおすすめします。この記事ではカルマ0を目指すので『殺害する』や『犯す』はもってのほかですが後で登場する教戒師エズワルドというキャラがカルマを5000ソウルで1ずつ下げてくれますのでそこまで神経質にならなくて大丈夫です。)
勝利しても物語が進みません。勝利で10000ソウル、妖精の鱗粉、妖精の羽を入手できます。

7.リィフに声をかけた後、さらに北に進んで行くと『捨てられの森』にたどり着きます。
北に進んで行くとソファに座って休んでいる騎士がいるエリアに行けます。(下画像参照)
この騎士のいるエリアではたくさんの物が捨てられている北西の道を進みます。
ちなみに『しゃべる花』はこのエリアの北にいます。(しゃべる花からもらえる『アンチフェアリー』というアイテムは強姦用アイテムなのでカルマ0でクリアを目指すため必要ありません。ちなみにこれを所持している場合聖森にいるフェアリーABCに話しかけると選択肢『犯す』を選ぶと犯せるようになります)
セーブ注意!
8.のエリアでは光る地面を調べると『パンのかけら』というアイテムを入手してしまいます。それを入手する前にセーブを済ませておくことをおすすめします。

8.ソファで休む騎士のエリアの北西に進み次のエリアに着くとやたらと地面が光っています。(下画像参照)
これを拾わずに無視してこのまま西に進んで行くと次のエリアで魔女の家があります。
次のエリアでも地面が光っていますがこれも無視します。
何故無視するのかは『ヘンゼルとグレーテル ピンポイント攻略』の出会い方で解説しています。

9.魔女の家に入り中へ進むとイベント。(もし『パンのかけら』を取っていた場合は戦闘イベント。ここの戦闘イベントは通常この地域にくるまでに上がったレベルではまず対応困難なレベルの強さです。4.で紹介したような方法で先に強くなっている場合は別です。)
2階にいる魔女に話しかけると選択肢『ロストエンパイアに行きたい』を選ぶと『万能鍵』を入手できます。
また魔書を買いたいを選ぶと回復魔法もあるので入手しておくといいです。
ヘンゼルやグレーテル、ドロシーは一旦放っておいて魔女の家を出ます。(ドロシーを仲間にするのは23.~になります)

10.魔女の家の北へ進んで行くと倉庫から下水道に行けます。(下画像参照)
下水道に入ったら通常のザコ敵の溝ネズミを倒して『黄のソウル』を素早さ200くらいまでになるように頑張ります。
飛竜の剣のスキル『竜の衝撃波』で1発で倒せるなら疫病ネズミ(白ネズミ)が1600ソウルもらえて黄のソウルもすぐ集まるのでおすすめです。
この辺りの敵を倒して少しレベルを上げて素早さ200ぐらいになるのでも大丈夫です。
ネズミが強いという方は聖森の北の『捨てられの森』にてフェアリー系の敵と戦うとダークフェアリーという敵が『黄のソウル』を落とすのでこの敵で素早さ200くらいになるように黄のソウルを集めます。

11.アイテムの『帰還の骨粉』があればこれを使って焚き火まで戻り焚き火から聖森に戻ります。
今度は聖森の東にあるベヒモス牧場へ向かいます。(下画像参照)

12.ベヒモス牧場をずっと東に行くと突き当りの植木鉢に『万能鍵』があるので拾っておきます。(下画像参照)
ここからもまたベヒモス牧場を東に進んで行きます。

13.ベヒモス牧場を東に進んでいると声がかかるので北の柵を通ってグースに話しかけます。(下画像参照)
グースにもう一度話しかけると選択肢『万能鍵で枷を外す』を選び解放してあげます。
解放したらそのままベヒモス牧場を北東に進みます。
ここでグースを開放しておくと後で聖森東エリアにグースがやってきてソウル銀行を始めてくれます。

14.霧がかかったところを通過することになるのでここを通過すると戦闘イベント。(下画像1参照)
この戦闘イベントは『パリィ』だけやっていれば勝てます。
この戦闘イベントをこなした後中央の掲示板の右隣に骨があるので調べると童話『三匹の豚』を入手できます。(童話は物語の真相Cルートを辿る為に必要なので集めます)(下画像2参照)
これ以上先に進まず一旦『聖森』へ戻ります。(この先に進むのは82.からです。)
画像1
画像2

15.このタイミングで聖森にいる黒うさぎに話しかけると『万能鍵』を販売するようになっています。(下画像参照)
ここで念の為『万能鍵』を3つほど購入したり、ソウルが余っていればレベルを上げておきます。
『帰還の骨粉』もあとで戻るのが面倒にならないように6個くらい補充しておきます。
準備できたらベヒモス牧場の13.で出会ったグースのいたエリアに行きます。

16.グースのいたエリアを南に進んで行くと大人しい魔獣がいます。(下画像参照)
話しかけると好きなだけ『おいしいミルク』を入手できます。(何個か入手しておきます)
この画像の右上にある焚き火をはさんだ向かい側に南へ進む道があるので『万能鍵』を使ってベヒモス牧場を南に抜けます。

17.地下道を抜けるとヘルサ沙漠にたどり着きます。
階段の近くにもこもこした生き物がいるので話しかけて『おいしいミルク』を上げると乗せてもらえます。(下画像参照)
ヘルサ沙漠はとても広いので『ベヒモス牧場側の階段』→ 『白雪の庭へ続く階段のあるがれき地域』を参考に移動します。

18.17.でがれき地帯まで進んだら建築物がごちゃごちゃしているところに下へ降りる階段があります。(下画像参照)
万能鍵を使って牢をあけこの階段を降りて先に進みます。

19.地下道を抜けると『白雪の庭』に出ます。
白雪の庭では道中敵が物陰から急に襲ってきますのでここで持ち前の素早さを活かしてひたすら逃げます。
途中焚き火があるのでここの焚き火はつけておくと22.の狩り場へ行くのに便利です。(下画像参照)

20.白雪城に入ったら画像の横道から城1Fの北西を目指します。(下画像参照)

21.北西に進むと図書室のようなところでネズミのようなものが穴に入っていくのが見えます。
この壁の穴に入れるので入ります。(下画像参照)

22.ウサギ穴の出っ張りから穴に落ちると『不思議の国』にたどり着きます。(下画像参照)
これまでの案内は全部この狩り場をお知らせするためのものです。
ここではボーナス敵キャラの白うさぎが敵としてわんさか沸きます。
素早さ200程度まで鍛えたおかげで敵より先に動けることがあるぐらいになるので飛竜の剣のスキル『竜の衝撃波』でスタン効果を活用しながら一網打尽にできます。
ついでにここにいるピンク色のうさぎを調べて『マッチ』を1つでいいので入手しておきます。
ひとしきり満足したら『帰還の骨粉』で焚き火まで戻り焚き火から聖森でまたレベルアップなど準備を整えます。(帰還の骨粉が無ければ不思議の国の北の方に霧があるので霧の先にある終わったお茶会エリアのたき火を利用して聖森に戻るといいです。)
主人公よりこれから仲間にしていくヒロイン達のレベルの方がすごく上がりやすいので覚えておくといいです。(ちなみにどのヒロインも『ソウルを供給する』を選び、約2万9000ソウルでレベル30、約29万ソウルでレベル99になり、もっとソウルを上げるとレベルは99以上にできますし、レベル30やレベル99がエッチイベントやイベントの条件の1つになっていたりしますので積極的に上げることをおすすめします)
『自由に冒険したいぞぉ!』という方はこの狩り場さえ知っていれば後はどうとでもなるので自由な冒険をお楽しみ下さい。(攻略に詰まってしまった時に要点だけ見たい人の為の記事ピンポイント攻略を用意しています!)
このメインストーリー攻略記事は引き続きエンドAを目指して進めていきます。

仲間達を集めよう!―ドロシー編―
23.9.で関わったドロシーですが『ロストエンパイアに行きたい』を選んだ後にドロシーに再度話しかけると新たな選択肢『弟子にしてくれ』が増えています。(下画像参照)
選択肢『弟子にしてくれ』を選んだ時に主人公の魔力ステータスが30以上でドロシーは主人公を弟子にしてくれます。

24.ドロシーに弟子にしてもらった後に話しかけると選択肢『修行』が表示されるのでこれを選びます。(下画像参照)

25.修行とは案山子、ブリキ、ライオンを見つけ倒すという内容で、それぞれの魔獣についてどこにいるのか案内です。
まずライオンは魔女の家を出て北の倉庫内にいますのでこれを倒します。(下画像参照)
ちなみにこの倉庫の西の階段付近のタルに『キャンディー』がありあとで使うので取っておきます。

26.次に案山子は魔女の家エリアの直前のエリアで南東の方にある黄色の案山子に触れると戦えます。(下画像参照)

27.聖森からひがしにあるベヒモス牧場に入ってすぐ南の囲いにブリキがいるので倒します。(下画像参照)

28.3体とも倒したらドロシーに報告すると選択肢の後エッチイベント。(下画像参照)
『ドロシー召喚』を覚えてドロシーが聖森にやってきて仲間になります。

29.続いて魔女の家にいるヘンゼルとグレーテルですが、ソファに腰かけている2人に話しかけていきます。(魔女の家までのパンのかけらを1つも拾わないことが必須条件)
まずグレーテルに話しかけた後、ヘンゼルに話しかけると選択肢『友達になろう』『嫌だ』からどちらかを選びますがどちらでもかまいません。
もう一度ヘンゼルに話しかけると選択肢『キャンディーをあげる』がでるのでこれを選ぶと魔女の家の外に『罪背負いのヴィルト』という人物が出現します。(下画像参照)

30.罪背負いのヴィルトに1度話しかけると選択肢『立ち去る』を選びます。(殺害しても結末は変わりませんがヘンゼルとグレーテルのイベント内容が変化します。)
ヴィルトにもう一度話しかけると淫腐街のエルマのお店までマッチを買うようにお遣いを頼まれますがアイテム『マッチ』を22.で入手しているのでわざわざ淫腐街に行く必要はありません。
マッチを所持した状態でそのままヴィルトに話しかけ、選択肢『薬を渡す』でイベント。(下画像参照)

31.魔女の家の中に入っていくとイベント。
二人の目の前にいる魔獣に触れると戦闘イベント。
勝利でイベント。
この後魔女の家を出てもう一度中に入っていくと3パターンのエッチイベントがありますが選択肢『二人にソウル供給』を選びエッチイベント。(下画像参照)
ヘンゼルとグレーテルのイベントはひとまずここで一旦区切りになります。(次は132.で関わっていきます)

仲間達を集めよう!―ヴィクトリア編―
32.魔女の家を出て北にある扉を通って下水道に入ります。
下水道を北東に進むと分岐路があります。(下画像参照)
右に進むとたき火『下水道』がありたき火は登録しておいて上に進むと西の方で下画像の男と話すことができます。
下画像の男に話しかけると選択肢『殺害する』があるのでこれを選び倒します。(この男を殺害してもカルマは上がりません)
この男を倒すと童話『ハーメルンの笛吹き男』を入手できます。
童話については真相となるCルートへ進むための必須アイテムで今は何となく集めてるんだなと思ってもらえればいいです。

33.下水道はたき火のところからさらに北に進んで行くと橋があります。(下画像参照)
この橋は下水から直接は登れず、下水から灰色の床、灰色の床から橋を登る感じで若干の高低差があり注意です。
この橋を渡った後北東の方に進むと『邪眼の指輪』という序盤では重宝する装備があるので装備しておくといいです。
北西に進むと淫腐街に出ます。

34.淫腐街を進むと戦闘イベント。
戦闘後西へ進むと柵(万能鍵1つ消費)があり、そこを通過するとたき火があります。(下画像参照)
ちなみにこの街の北東の方に娼館があり、娼館の3つある部屋のうち一番奥に娼婦マリアンヌがいます。
エッチイベントが見たい人はここでエッチイベントを見ておきます。(マリアンヌはエッチイベントのあるサブヒロインですが仲間として聖森に連れていくことができません。追加のエッチイベントが見たい場合は『犯す』を選び地下室に監禁した後で犯します)

35.たき火から南にあるお店に入ると万能鍵1つを消費しイベント。(下画像参照)
仲間になるヒロインのエルマですが話しかけたり店内を散策したら今はまだ放っておきます。
お店を出てそこから南西に犬がいるので声をかけると選択肢『頭を撫でてあげる』を選んでおくと聖森に戻ったときに聖森東エリアにこの犬があらわれるようになります。

36.お店から北西に行くと真実の家があります。(下画像参照)
玄関の霧をぬけて真実の家の2階にあがると戦闘イベント。(童話『裸の王様』を入手)
勝利後右奥にある扉を進むとそこにヴィクトリアがいます。(万能鍵1つ消費)
ヴィクトリアに話しかけると選択肢『名前を名乗る』で会話が進みます。
3度ヴィクトリアに話しかけると選択肢『ソウルを与える』を選ぶとエッチイベント。
ヴィクトリアを仲間にすることができます。

幕間―イズイベント1―
37.今回は行きませんが淫腐街から旧淫腐街というところに行くには真実の家から西にある民家から行けます。(下画像参照)
この先の魔獣の強さや街の雰囲気はとんでもなくヤバイので怖いもの見たさのある人だけのぞいてください。

38.真実の家1階の廊下奥へ進むと裏口の扉があります。
ここを抜けていきますが裏口を開けるのに万能鍵が1つ必要になります。
万能鍵がすでにない場合は聖森の黒うさぎがもう『万能鍵』を1つ1000ソウルで販売しているので5個くらい買っておきます。(アイテム『帰還の骨粉』やたき火のワープなど使うとすぐに移動できて便利です)

39.真実の家の裏口を出て北に進むとアイバーン砦に着きます。
アイバーン砦に着いたら真っすぐ北に進んで行きます。
オープニングでちょうどジャンヌが亡くなった場所に『ジャンヌの遺灰』があります。(下画像参照)
遺灰を拾ったら西に進みます。

40.大階段のエリアに出たら南に進みます。(北にある霧は先に南に進んでイベントをこなしてから行きます。)
大階段を南東に進んで行くと騎士が襲われているので助けに行き騎士に話しかけるとイベント。
放浪騎士イズを助けた後はそのまま西に道なりに進んで行くと下に降りる階段があり地下牢エリアに入れます。
この後52.までイズには関わりません。

仲間達を集めよう!―エルマ編―
41.地下牢エリアでは棺がたくさん並んでいるところにアヒルがいるので近づくと戦闘イベント。
勝利で童話『醜いアヒルの子』を入手できます。
このまま北西に進んで行くと牢の中にたき火『アイバーン砦』があるのでワープポイントを起動しておきます。
たき火から右側はズラリと地下牢が並んでいます。
7.で亀騎士アダマンに1度話しかけていればこのアイバーン砦の右の方の地下牢に兎騎士ルミラージが現れます。(この次はアダマンに83.で出会います)(下画像参照)

42.ルミラージに話しかけた後大階段エリアのところまで戻って大階段を北に進み、霧の先で戦闘イベント。(下画像参照)
勝利で童話『鎧を履いた騎士』を入手できます。
そのまま奥に進んでたき火『ロストエンパイア城門』をワープポイントとして登録して淫腐街に飛びます。
たき火『ロストエンパイア城門』の4つの灰色のクリスタルはこの世界をすべる5魔姫のうち、カエル姫、人魚姫、ラプンツェル、白雪姫の4魔姫と誓約をするか倒すかするとそれぞれ色が灯り、4つ全て灯ると門を開ける仕掛けになっています。(4魔姫についてはヒロイン全員を仲間にしてから一人ずつ案内していきます)

43.淫腐街に飛んだらこれから起こることの失敗対策として先にセーブします。
セーブして準備が出来たら淫腐街にあるエルマのお店を訪ねるとイベント。
ミス挽回用セーブ推奨
淫腐街のエルマのお店にこれから行きますがその前にセーブをしておきます。これから起きるイベントでミスをした場合に挽回できるように別セーブにしておきます。ミスったらF12キーなどでゲームを再スタートしてやり直すことができます。

44.このイベントで会話終了後すぐに魔獣と接触して魔獣を倒しエルマを救出します。
エルマが死んでしまったらやり直しします。
上手くいくとエルマはお店を飛び出します。
エルマがお店を飛び出したら聖森にワープなどで戻ります。
聖森東エリアにエルマがいるので話しかけると選択肢、どちらでもいいので選びます。(下画像参照)
もう一度エルマに話しかけるとエッチイベント。
エルマを仲間にできます。

仲間達を集めよう!―ジャンヌ編―
45.聖森中央エリアに戻ってくると見慣れない人達が来ています。(下画像参照)
また妖精が主人公の為に川に小舟を出してくれています。こちらはずっと後の方で行きます。(下画像参照)
また黒うさぎの商品で『帰還の骨粉』など補充しておくといいです。(商品が増えていることに気付くと思います。黒うさぎの商品はこの世界の特定のボスを倒すことで増えていきます。当たりのボスを倒せ!でまとめています。)
ジャンヌの遺灰を所持していることで黒うさぎと話すとジャンヌについての情報が聞けます。

46.また聖森の北エリアへ進み、北エリアから捨てられの森へ行きます。
捨てられの森を右の方に少し進むと以前はなかった枯れ木があります。(下画像参照)
近づくと襲ってきて接触で戦闘イベント。
勝利で童話『豆の木ジャック』を入手できます。

47.童話を手に入れたら捨てられの森を北に進み、ソファに座る男がいるエリアに行きます。
ソファに座っていた男はいなくなっていますが気にせず今度は北東に進みます。(下画像参照)
北東に進んで行くと毒の沼地の『塵海』にたどり着きます。

48.塵海を道なりに進んで行くと2エリア先に霧があり、霧の先で戦闘イベント。(下画像参照)
戦闘に勝利で『クラーケンの触手』を入手します。
戦闘した場所から北東に進むと『サバトの森庭』というところに着きますが、ブラックソウルの世界で最上級の魔獣ばかりなのでそういう場所なんだなと頭の片隅においといて今回はここにはいきません。(143.からサバトの森庭に行きます)

49.『帰還の骨粉』を使い聖森中央エリアに戻ります。
さっきまでいた一行がいなくなっているのが分かります。
今度は黒うさぎの南の方にある階段を降ります。(下画像参照)
階段を降りたら南に進んで行くと緑色のサイクロプスと右側にたき火があります。
このサイクロプスに2度話しかけると選択肢『武器強化』を選ぶと選択した武器の強化を行ってくれます。
飛竜の剣の強化は次の通りで飛竜の剣だけ+5までしか強化できません。
飛竜の剣+5で強力な技『ヘルブレスソード』を覚えます。
装備している武器を強化すると装備外れるので忘れずに装備します。
飛竜の剣+1:強化石の欠片×3(黒うさぎの品揃え当たりボス3体討伐後購入可能)
飛竜の剣+2:強化石の大欠片×3(黒うさぎの品揃え当たりボス5体討伐後購入可能)
飛竜の剣+3:強化石の塊×3(黒うさぎの品揃え当たりボス6体討伐後購入可能)
飛竜の剣+4:強化石の塊×3(黒うさぎの品揃え当たりボス6体討伐後購入可能)
飛竜の剣+5:強化石の原盤×1(サバトの森庭の牛頭のデーモンから入手可能です)

50.サイクロプスの所をそのまま南に抜けると墓地街エリクシールにたどり着きます。
エリクシールでは西に進むと襲ってくるシスターがいてその道を通って北に進みます。
次の村長っぽい人の背後の道を通って橋を渡り北に進みます。(下画像参照)
雑木林の小道を突っ切って左側の民家に入ります。
という良いところで前編を終了します。
いやー戦闘曲が病んでますね!敵も怖いしw
引き続き中編をやっていきましょう!

BLACK SOULS攻略サイトトップへ!
-
-
■門とカギ▲攻略トップ BLACK SOULS
こちらはやり込み系ダークメルヘンファンタジーBLACK SOULSの攻略サイトです!どこに行って何をやれば物語が進むのかよく分からない人は門カギがエスコートしますのでちこう寄るのです!
続きを見る
やりたいゲームを御用達サイトで探す!
ギルドクエスト!
このスペースは企業案件の広告です。僕の攻略サイト作成は時間がかかるので『暇だぞー、まだかー!』という人で興味があったらどうぞ。
スマホ用ゲームならHBOX!

-
-
スマホで同人エロゲができるゲーム一覧!
門とカギサイトを支援頂ける方向けにスマホで遊べる同人エロゲをリスト化しています!ゲーム紹介よりも自分で選びたい人や直観で選ぶタイプの人に向けた一覧です!
続きを見る
PC用で探すならこちら!
デジケットコムも扱うようになりました!
リンク先は総合週間ランキングになってます。門カギサイト応援して下さる方はよろしくお願いします!
