目次

はじめに
目次の名称は分かりやすくするためにゲーム内から引用しています。
ゲーム内で区切られてない部分(LOST PARADISE以外)については門カギで勝手に名称をつけています。
この記事では指定戦闘敗北後のエッチイベントの性経験を反映させないでプレイしておりそれをもとに攻略しています。(下画像参照)
処女プレイする人へ。我慢しなくていいんですよ(小声)
『そんなの処女プレイとは言わん!』という方のための情報としてピンク色や紫色のハートマークのイベントは避けて下さい。エッチイベントが発生します。
しかし発生しないものもあり、しかもストーリー進行上避けて通れないところもあるのでナビゲートします。
当攻略サイトでは北を上とみなして解説しています。
ご了承ください。

攻略!~プロローグ~
攻略1.今回はこの女の子の物語です。(下画像参照)
フィールド上でEscキーやxキーでメニューを開けます。
セーブ時の音が大きいのでオプションにて『SE音量』を下げると小さくできます。

攻略2.ヤドリギ亭を見てまわった後、4ヶ所光ります。
マップ両端にある2つの青いアイコンの場所をしらべるとマップ右下に新たに赤いアイコンの場所が表示されます。(下画像参照)
赤いアイコンを調べると戦闘イベント。

攻略3.助けた少女リーナの家を訪ねるとイベント。(下画像参照)

攻略!~LOST PARADISE~

攻略4.ギルドから出たら、アレーティア商店街(下画像では緑のアイコン)へ行きます。
そのあと街の各地に青いアイコンが表示されるので下画像では黒くなっているアイコンを2ヶ所訪問します。
すると新たに街入り口の方に青アイコンが表示されるのでここに行くとイベント。(下画像参照)

攻略5.ゼノン高原にやってきます。
表示されているアイコンを調べていくとストーリーに沿ってどんどんアイコンが表示されていきます。
赤アイコン=戦闘
緑アイコン=道具屋
青アイコン=情報収集
Shiftキーを押しながら矢印キーを押すとカーソルが早く動きます。

攻略6.順番に現れるアイコンを調べてストーリーを進めていくと東の黄色アイコンの洞窟にゴブリンが住んでいて村の人が困っているという情報を聞けます。
ストーリーを進めるにはオークより先にこちらを対処する必要があります。
洞窟内の敵1戦ごとに洞窟からでて下画像の村で『休んでいく』で回復しながら進むといいです。
最後のゴブリンのボスは防御を駆使しないとそこに到達するレベルでは倒せないので注意です。
※負けるとエッチイベント(経験ノーカン)。アイテム『毒薬』を使うと即負けることができます。
防御方法はこの戦闘中にも解説されてますが聞き逃した人のためにここにも載せておきます。
コツは次の自分のターンが来る前にゴブリンのターンになると予想できる時は4択の行動の中から『防御』を選んでしっかり敵の攻撃を0で防ぐことです。
Lキーでバックログが見れます。

攻略7.ゴブリンたちを追い払い、村で「話を聞く」を選ぶと『剣術の技能書』をもらえます。
この『剣術の技能書』で能力が増えるので迷わずここで使った方がいいです。
また、西側に新たな青アイコンが出現するので調べていき、マップ西の農村へ入ります。(下画像参照)

攻略8.村の入り口で『オークについて尋ねる』を選択すると村のあちこちにアイコンが表示されます。
村でいろいろ聞いてまわると西の黄色矢印が出現するのでここからオークの行方を捜します。(下画像参照)

攻略9.霧の山道エリアではどんどん戦闘をこなしていくとやがて小屋にたどり着きます。(下画像参照)
ここでアルラウネを助けた後、再度小屋に立ち寄り『癒してもらう』でエッチイベント(経験カウント有)。
アルラウネを助けた後は小屋の左側に赤アイコンが表示されそのまま先に進むこともできます。
進んで行くとオークのいる洞窟へ入っていきます。

攻略10.洞窟を左上に進んで行くとマップ左上端の青アイコンのところで鉱石を掘っている人がいます。(下画像参照)
最初の選択肢『話しかける』を選び次の選択肢『探すのを手伝いましょうか?』を選ぶとツルハシをもらえます。

攻略11.このツルハシで洞窟内に見える岩場をクリックして『良質な銀鉱石』を探していきます。(下画像参照)
鉱夫のいるところにも岩が見えます。
こういうところです。
みつけたら鉱夫に話しかけるとサブクエストクリアで、ストーリーを進めるための赤いアイコンが鉱夫のいるアイコンから右の方に出現するので先に進みます。

攻略12.洞窟のさらに奥に進むことができ、ここでは霧の原因となっている川が流れています。(オークの洞窟中層)
青白く光っているクリスタルはもらったツルハシで掘ることができます。(このマップの中ボス倒した後なら全部採れます。)
アイコンを調べていき橋を渡って行くと中ボスと戦闘になります。
これを倒してさらに洞窟の奥へ行きます。

攻略13.オークの洞窟下層ではマップ左上にとらわれた人達がいるので助けます。(ここはピンクのハートマークにかわりますがエッチイベントではありません。)
ちなみにwキーでメッセージウィンドウの表示、非表示を切り替えることができます。
奥の紫色のハートアイコンを調べると戦闘イベント。(下画像参照)
※アイテム『毒薬』などを使用したりして敗北すればエッチイベント。(性経験ノーカン)

攻略!~海の神獣~
攻略14.オーク討伐を終え、冒険者ギルド『王者の剣』に戻ってきます。
ギルドに入るとイベント。
次は青アイコンの所を辿っていき、十三階位騎士団の騎士舎へ向かいます。(下画像参照)
その後またギルドに戻るとイベント。

攻略15.オーク討伐で紅結晶を獲得しているので街の工房に向かうとミスリルブレイドを作ってもらえます。(下画像参照)
ミスリルブレイドは1攻撃で『通常攻撃+一閃+ジャッジメント』の3連撃を敵に叩き込める優れものです。
貿易都市ベルランテに行くため街の外にでます。

攻略16.マップ右上に行くと貿易都市ベルランテに行けますが、寄り道します。(下画像参照)
旧シドフィニ村跡地に行きます。

攻略17.旧シドフィニ村跡地ではサブクエストを受注できるまで(1回でできることもあれば何回もしないとできなかったりします)話しかけます。(下画像参照)

攻略18.家屋を調べます。(下画像参照)
選択肢『中を調べてみる』、『確かめる』でヒントがでます。

攻略19.外にある風車小屋を調べると戦闘イベント。(下画像参照)
勝利で称号『トレジャーハンター』と2000リル入手できます。

攻略20.旧シドフィニ村をでて、また貿易都市ベルランテに向かいます。
次のベルランテ街道ではアイコンを調べて行って進んで行くとちょうど墓所の南にある離れの建物の青アイコンでこの墓所の情報を聞くことができ、聞いた後墓所を調べるとイベント。(下画像参照)
墓所の地下の礼拝堂へ行くとサブクエスト受注するのでそのまま進めてサブクエストをクリアします。
クリアで手に入る巡礼者の大剣は『通常攻撃+螺旋斬+トルネード』の3コンボです。
※礼拝堂奥紫色のハートアイコンの戦闘イベントにて敗北するとエッチイベント。
貿易都市ベルランテはマップ西の黄色矢印の先です。

攻略21.次のエリアベルランテ地方でアイコンを辿っていくと西の方にある貿易都市ベルランテに着きます。(下画像参照)
ベルランテに入るとイベント。
ベルランテの中央にある周りを池に囲まれた家の青アイコンを調べるとイベント。
アーガイン卿と話して『立ち去る』を選ぶと次の目的地『船の墓場』について教えてもらえます。
船の墓場はベルランテの外に出てベルランテ地方のマップのさらに西の黄色矢印から行けます。

攻略22.船の墓場のボスのHPや攻撃力が高いので倒すのが大変ですがシィルがレベル10になると覚える『雷鳴剣』という必殺技が有効です。
通常攻撃や防御などでTPを100にしてから必殺技を使うと必殺技の威力が上がって比較的楽に勝てます。
奥の青アイコンを調べるとイベント(下画像参照)

攻略23.貿易都市ベルランテのマップ左下端にある青アイコンを調べると情報屋のいる場所を教えてくれます。(下画像参照)
これによりここから真っすぐ北に少し行ったところに新たに青アイコンが出現するので調べるとイベント。

攻略24.情報屋から教えてもらった海沿いの町カリブに行きます。(下画像参照)
カリブのマップ右上端青アイコンが海賊の酒場になっています。
青アイコンを調べると選択肢『メアリに話を聞く』を選ぶとイベント。
イベント後貿易都市ベルランテに入るとイベント。

攻略25.ベルランテのアイコンを辿っていくと中央の領主の家に赤いアイコンが出現します。
ここで連戦しているとやがてボスが出現します。(下画像参照)
このボスはシィルがレベル12で覚える『炎舞剣』に弱く、通常攻撃→炎舞剣でカッコよく倒せます。
ちなみに敵の攻撃のつららで死ぬことはないです。

攻略26.領主の館でボスを倒した後南に青アイコンが表示されるので辿ります。
その後さらに南に3色のアイコンと黄色矢印が表示されます。(下画像参照)
黄色矢印の先で海の主と戦闘になります。

攻略27.海の主の怒りを鎮めて開拓都市アレーティアに戻り十三階位騎士団の騎士舎にて報告を済ませ、ギルド「王者の剣」に戻るとイベント。

攻略!~森の厄介者~
攻略28.ギルドに入るとイベント。(下画像参照)
ヤドリギ亭の青アイコンを調べるとイベント。
南西の門付近に青アイコンが表示されるのでここに行きます。

攻略29.喧嘩の仲裁で旧市街で宝争奪戦にて決着をつけることになりました。
南の入口付近にいるショコラに話しかけて『大丈夫だよ』を選ぶとスタートします。
どちらからまわってもメル、ラヴィと戦闘になり、落とすアイテムも同じものになります。
最初の戦闘で逃げてしまうと2回目の戦闘で2人同時に相手にしなければならないので一人ずつ相手をするとやりやすいです。

攻略30.防具屋ではスピリットメイルが買えるようになっています。
アレーティア左上の鍛冶屋でクレイモアをくれるとありますが実際はバニッシャーをもらえます。(ver2.6で確認済)
アレーティアのマップ左下の黄色矢印から『ミーゼル橋砦へ向かう』を選択します。

攻略31.ミーゼル橋砦でサティアと話します。(下画像参照)
マップ右上の黄色矢印から次のエリアへ行きます。

攻略32.次のエリア森の街道では真っすぐ東に抜けます。(下画像参照)
このエリアでは北の方にエッチイベントがあります。

攻略33.ダークエルフの集落では門番に話したあと北へ抜けます。

攻略34.次のエリア森の街道2では北へ進みエルフの村へ行きます。

攻略35.エルフの村では村長の家に行くとイベント。(下画像参照)
入口付近に黒紫アイコンが表示されるので辿ると戦闘イベント。
この戦闘では負けてもエッチイベントは発生しません。(ver2.6で確認済)
またシィルがレベル16になると覚える『桜花剣』が強力なので以降はこれをメインに戦闘を組み立てていくと比較的楽に進めます。(例:通常攻撃でTP100にしてから必殺『桜花剣』を使用する)
このあと森の街道2で西に抜ける黄色矢印が出現するのでそちらへ向かいます。(古歌の森 上層へ)

攻略36.古歌の森上層では奥でボス戦があります。(下画像参照)
ここで負けてもエッチイベントはありません。
勝った後さらに左に黄色矢印が出現し、『古歌の森下層』へ行けるようになります。
またマップ右下で水浴びイベントがあります。

攻略37.古歌の森下層の最奥の紫色のハートアイコンを辿ると戦闘イベント。
この戦闘で負けるとエッチイベント。

攻略38.マスターテリオンを懲らしめた事を村長の家に報告してからまた村長の家に行くと『紫宝珠』を入手します。
またこのときオレンジアイコンを辿るとマスターテリオンから『アダマスの銀剣』を入手することができます。
村入り口から『開拓都市に戻る』を選ぶとアレーティアへ戻れます。

攻略!~大忙しの祝祭~
攻略39.リーナからクエストの依頼が3件来ています。
この記事では上から順にまずはゼノン高原から進めていきます。

攻略40.ゼノン高原では前に来た時とは逆に辿っていくような感じになっています。
最終的に遺跡があるとされる沙漠のオアシス『ジャーネット』へ行けるマップ南東の方の黄色矢印まで進みます。(下画像参照)
『ジャーネット』のマップでは西に沙漠の遺跡があるので西に向かいます。

攻略41.砂漠の遺跡北の方にクエスト依頼者がいるので話しかけます。(下画像参照)
その後、遺跡入り口に青アイコンが出現するので辿っていきます。
遺跡の奥でボス戦。
レベル18くらいだと桜花剣を使用していてもMP切れを起こすのでMP回復薬など使用していきます。
ボス戦後、クエスト依頼者のいるアイコンを辿るとクエストクリアです。

攻略42.再びアレーティアに戻り、また入り口から今度は『貿易都市ベルランテ』を選択します。
しかし今度むかうのはベルランテではなく海沿いの町カリブで、依頼者はカリブマップの西の方の青アイコンです。(下画像参照)

攻略43.護衛依頼を頼まれた後、カリブの町を出るとカリブから南に黄色矢印(始祖帝の墓所)が出現するのでここへ向かいます。(下画像参照)
始祖帝の墓所では青アイコンを辿っていくとボス戦があります。
ボス戦後、奥の墓の青アイコンを調べるとクエストクリアです。

攻略44.再びアレーティアに戻り、また入り口から今度は『自然の里』を選択します。
村長の家に行くとイベント(下画像参照)
村の入り口のアイコンから『古歌の森』を選択します。

攻略45.古歌の森に入ったらすぐ近くの遺跡に入ります。
この遺跡にあるアイコンを辿っていくと最終的にハートアイコンが出現します。(下画像参照)
『スパッツを脱がす』『冷静になる』の2択があり、『冷静になる』でエッチイベントを見ずに終了できます。
どちらの選択肢でもこのハートアイコンのイベントを経ることで次の遺跡への道が開かれます。
遺跡を出て古歌の森マップから南西にある洞穴に向かいます。

攻略46.次の洞穴では最奥でボス戦です。
ボス戦後自然の里に戻り、村長に報告でクエストクリアです。
村の入り口のアイコンを辿るとイベント。

攻略!~火山に棲む竜~
攻略47.アレーティア入り口から外に出るとヴェスヴィオ街道にでます。(下画像参照)
アイコンを辿っていき街道を北に抜けます。

攻略48.エスタ地方に来たら中央の火山都市エスタに入り、出ていくとエスタ地方にアイコンが出現します。(下画像参照)
北の黄色矢印の先へ進むとエスタ火山です。

攻略49.エスタ火山上層に着いたらアイコンを辿っていき、北の黄色矢印を目指します。(下画像参照)

攻略50.エスタ火山中層もアイコンを辿っていき北へ抜けます。(下画像参照)

攻略51.エスタ火山下層もアイコンを辿っていき北へ抜けます。(下画像参照)
途中の水場は温泉になっておりハートアイコンのところで入浴イベント。
北へ抜けると溶岩流の対岸にアイコンがありボス戦です。
ボス戦後南の黄色矢印から火山を降りるとイベント。

攻略52.火山都市エスタに戻ると町は廃墟と化していました。
生きている住民に話を聞いていくと中央の大穴のところに青アイコンが出現するので辿るとイベント。
その後、北に黄色矢印が出るのでエスタから出ます。

攻略53.火山への道が開かれているので行くとボスアイコンがあります。
ここまでゲームを進めているとお金が余分にたまってきているのでボスが強くて勝てないときは全回復アイテム『紫宝珠』やバフアイテム『巨人の薬』、『守りの薬』などがとても有用なので買い込んでボス戦に望むといいです。

攻略!~天使襲来!~
攻略54.ジルニトラを討伐後、太陽の祝祭の真っ最中のアレーティアに戻ってきます。(下画像参照)
アイコンを辿り、昼の祝祭を少し見てまわります。
ギルドに入るとイベント。

攻略55.夜になるのでアイコンを辿り、夜の祝祭を見てまわります。
一通り見てまわるとマップ右上に緑アイコンが出現するのでここを辿るとイベント。

攻略56.戦火が広がる街中で戦闘を繰り広げます。
アイコンを辿っていくとギルド前でボス戦です。
ボス戦後、引き返す道に新たにボスアイコンが出現します。
このボスアイコンで戦うボスは2連戦しますが、1回戦目は勝利しないとストーリー進行しないです。
2回戦目は敗北確定イベント。
※途中から13階級騎士団の宿舎に道具屋、その前の広場に赤アイコンが出現します。
※この赤アイコンではこれまで戦った天使がランダムで出ますが、第6階級天使ガルガリオンは経験値3500とG10000で多めなのでこの先の戦いが不安な人はここで少しレベル上げしてもいいかもしれません。

攻略57.死後の世界で青アイコンを辿り自分の気持ちを確かめていきます。(下画像参照)

攻略58.転生し、赤竜大公と再び戦います。
倒すとイベント。
イベント後、漁港オルフェンからスタートです。
青アイコンを辿り船に乗ります。
これでラストエンブリオのメインストーリー攻略を終わります。
ゲームお疲れさまでした!
尚おまけのストーリーがエンディング後の回想部屋の左下のアイコンからプレイできます。(ver2.6で確認済)

やりたいゲームを御用達サイトで探す!
ギルドクエスト!
このスペースは企業案件の広告です。僕の攻略サイト作成は時間がかかるので『暇だぞー、まだかー!』という人で興味があったらどうぞ。
スマホ用ゲームならHBOX!

-
-
スマホで同人エロゲができるゲーム一覧!
門とカギサイトを支援頂ける方向けにスマホで遊べる同人エロゲをリスト化しています!ゲーム紹介よりも自分で選びたい人や直観で選ぶタイプの人に向けた一覧です!
続きを見る
PC用で探すならこちら!
デジケットコムも扱うようになりました!
リンク先は総合週間ランキングになってます。門カギサイト応援して下さる方はよろしくお願いします!

他のエロゲやメインストーリー攻略ページまとめを紹介!
他の未分類のエロゲ紹介は下の記事で見れます!
-
-
エロゲRPGやってみた未分類作品20選!
おすすめしたいジャンル分けができない為に未分類にしているエロゲRPGの紹介です!どんなゲームなのかはしっかりと解説してミスマッチをなくすことを目指して作っています!
続きを見る
他の未分類のエロゲのメインストーリー攻略は下のイラスト付きリンクから飛べます!
![]() |
未分類エロゲのメインストーリー攻略!ページまとめ
こちらにまとめて載せています。 つまづきそうな短編RPGにはもれなくメインストーリーをナビゲート! |