目次

はじめに
BGMは20%とか30%とかで抑えめにしてPC自体の音量を上げておくとヒロイン達の美声を聞きやすいです。(イヤホン推奨)
このゲームはRPGツクールMV製なのでウィンドウモードなら画面右下端をドラッグすることで好きな大きさでプレイすることができます。
主人公の名前が主人公では味気ないのでリメインズリバースの最初と最後をとって『リース』と名付けてプレイしています。
我ながらなかなかいい名前だと思います(〃▽〃)
このゲームは長編ストーリーで記事が1つでおさまらなかったため、3つ用意しています。
このゲームは自由な冒険ができますが、この記事ではゲーム難易度を考えてメインストーリーを無理やり1本化して進みやすくしています。
当サイトのリメインズリバース攻略では北を上とみなして解説を進めていきます。
ご了承下さい。
攻略!~プロローグ~
攻略1.冒険の始まりです。
右側に階段が見えますが階段は上らず、そのまま北に行きます。

攻略2.1.の階段から北に大きな池があり、さらに北に行くと北に抜けられます。(下画像参照)
ここを通るとイベント。
会話中選択肢『一緒に行こう』を選ぶとシュガーが仲間になります。
『一人が好きなの』を選ぶと一人で行動できます。

攻略3.そのまま北へ進んで行くと外にでます。
シンボルエンカウントなので敵がフィールド上にいます。
戦闘はEnterキーまたはzキーを押しっぱなしにすると早く終わらせられるのでお勧めです。
北へずっと進んで行きます。(下画像参照)

攻略4.さらに北へ進むと次のエリアでイベント(下画像参照)
※1道中スプラッシュ(青い精霊)と戦ってきていると思いますがこの敵から確率でもらえる『プルプルの素』が2つあると城内1Fの南西に調理場があり、リーチェ―またはキノコさんがいて彼女らが料理を思いついてくれます。
※2話しかけると食材アイテムの『プルプルの素』×2から『プルンゼリー』を作ってくれます。
※3この食事アイテムは使用すると7回の戦闘の間『戦闘終了後HP回復』効果をパーティ全体にもたらしてくれます。
※4この食事システムは序盤からかなり便利なので利用しない手はないです。
画像1
画像2

攻略5.隠し階段は唯一草の生えていない地面を調べると発見できます。(下画像参照)
地下で石像を調べると『ピュアマテリアル』を入手します。
これをもってセメトに話しかけるとイベント。
選択肢『はい』でセメトが仲間になります。(※複数人数でパーティを組むにはストーリーを進めないといけないのでシュガーが城に戻ります。)
またセメトがいる所から北に進んで行くと大樹のエリアがあり、下画像2と同じ向きでそこを調べると最序盤では嬉しい武器『大樹の腕』が手に入ります。
画像1
画像2

攻略6.セメトとのイベント後、そこから東に進みます。(下画像参照)
次のエリアに出たらあとは道なりに進んで行きます。

攻略7.道中女の子が立ち止まっていて話しかけるとイベント。(下画像参照)
無視して通りすぎてもイベント。
立札の方にある͡小屋には属性のガイドブックなどがあります。
近くにあるシルベ(赤黒いクリスタル)を使って一旦城へ戻ります。

攻略8.シルベで城に戻ってきたら少し東へ進んでカーペットの位置からまっすぐ南に進み城の庭に出ます。(下画像参照)
庭にリーチェ―がいるので話しかけるとイベント。

攻略9.5.の時に『ピュアマテリアル』を入手したことで、1Fの城の大池の右側の封印されている扉を開けれるようになっています。(下画像参照)
ここをあけて能力開発しておくといいです。

攻略!~監視塔ナ・ギレー~
攻略10.7.のシルベのあったところから東に進んで行くと立札があります。(下画像1参照)
水道方面は危険なので東へ進みます。
しかしちょっと水道方面に寄り道して隠し通路を進んで『ウッドシールド』をとっておくと旅が楽になります。(下画像2参照)
画像1
画像2

攻略11.道なりに進んで行くと二股になるエリアにでます。
南の方へ進んで行くと壁に草がびっしり生えているので調べると洞穴を見つけることができます。(下画像参照)
ここにある装備も身に着けておくといいです。

攻略12.この洞窟から見て北東の方に北に抜ける道があります。(下画像参照)
一旦洞窟の西から迂回してぐるっと遠回りで行けます。

攻略13.監視塔ナ・ギレーに着くと正面に黒い扉があるのが見えます。(下画像参照)
この扉はスイッチレバーで開けるタイプです。
スイッチレバーは左右の通路の奥の方に1つずつありますが、まず右側の青い目玉の敵がいる方を攻略していきます。

攻略14.奥へ進んで行くとやがてスイッチレバーがある階にたどり着きます。(下画像参照)
スイッチレバーを切り替えて黒い扉まで戻ります。
次は黒扉から左側の通路の奥のスイッチレバーのあるところを目指します。
※赤こげ茶の扉は『巨人の鍵』がないと開かないので今回は無視します。

攻略15.屍のたくさんある階にくるとスイッチレバーがあります。(下画像参照)
レバーを切り替えると2つ目の黒い扉が開くので戻ってそっちへ行きます。
ちなみに屍に囲まれた上へあがる階段を上ると八天魔『黄泉の王ネクティティ』という恐ろしく強いボスがいます。もちろん今は無視です。
下画像の青い宝箱には強力な武器『ハンターガスト』があります。
下画像2の位置を調べると隠し階段が出現するのでここから『ハンターガスト』をとることができます。
画像1
画像2

攻略16.左右の通路のスイッチレバーで黒い扉を2ヶ所開けたら中央の上に上がる階段を上っていけます。(下画像参照)

攻略17.上に上ると落とし穴の仕掛けのある部屋に出ます。(下画像1参照)
白いタイルを踏んで行くと落ちずに済むんですが、1歩進むごとに色が変化していくため手順通りの歩き方でこの渡り廊下を進みます。(下画像2参照)
画像1
画像2

攻略18.『ピュアマテリアル』をとったり、テーブルの上にある書類を見て下に降りる階段を降りて行きます。(下画像参照)

攻略19.下画像の右下に他とは違う色の十字のタイルがあり、この中央を調べると隠し階段があります。
炎耐性のある防具なので持っていくといいです。
このエリアの北側に監視塔ナ・ギレーから出られる道があります。

攻略!~千年陽炎~
攻略20.たき火の音がする長い橋を渡り切ると千年陽炎(せんねんかげろう)に着きます。
入口から北東の方にシルベがあるので必要であれば使ってください。
ここの敵はかなり強いです。(いきなり強くなるので注意です。)
しかしそれに見合っただけの経験値とお金が1戦闘毎にとれるのでここで少しレベル上げと装備を整えておくといいです。
倒せない場合、お金をなんとか2700金集めることで城のシルベのある部屋から北にいる紫キノコが『ホワイトアウト』という【風冷】属性の強力な武器を買えるのでこれを装備すると結果は違ってきます。

攻略21.まずは中央の大きな扉をくぐり、部屋の中の光を調べます。(下画像参照)
『プロトの魔印』を入手できます。

攻略22.これを所持した状態で左の廊下を進みます。
その先ではすすまみれの聖女像があり、これを調べると選択肢『はい』で通れるようになります。
その先では炎が床から吹き上がり、ダメージを受けます。(タイミングによっては結構ダメージをうけます)
この炎のダメージは馬鹿にならないので回復薬を例えば50個とか購入して道中使用しながら進むといいです。
※10.のところで水道方面に行ってると『竜の骸(ver1.5では竜の躯と表記)』という洞窟を通って、下水道に行けます。この下水道の奥で『火守の毛衣』というだいじなものアイテムが手に入ります。床から吹き上がる炎はこのアイテムでダメージを軽減することができます。

攻略23.そのまま奥まで進むと『プロトの魔印』を入手できます。(下画像参照)
また戻って今度は別の場所のすすまみれの聖女像をどかしていきます。

攻略24.別の場所のすすまみれの聖女像ですが、下画像でいうと③には行商人がいて、『プロトの魔印』を500金で売ってくれるのですが別に買わなくても他の場所で床に落ちているものを拾えばいいので③はとばします。
なので④、⑤、⑥の順に行くといいです。

攻略25.⑥には千年陽炎とはまた別のエリアに行ける階段があります。(下画像参照)
まだここには用事はなく、この階段のあるところから真っすぐ北に進むと『プロトの魔印』のある部屋に行けます。
『プロトの魔印』を入手したらこの魔印は一応③用で、そのまま使わなくても構いません。
『プロトの魔印』を使ってすすまみれの聖女像を破壊することでアイテム>だいじなものの中に『煤灰の魔印』というアイテムを自動で入手していて、これが4つ集まっていることを確認します。

攻略26.そしたら24.の画像の⑦に行きます。
奥へ進むとイベント。
選択肢が表示されますがどれでも話す内容は大筋で変わりません。
ボス戦注意
英雄願望のリバーリバーと別れたあと、奥の血だらけの部屋に続く廊下に置かれた聖女像を調べると選択肢『聖女を汚す』を選び次に『はい』を選ぶとボス戦になるのでセーブなど準備しておきましょう。

攻略27.炎の妄執プロトを倒すことで3人パーティを組めるようになりました!
血だらけの部屋の奥に進みます。(下画像参照)

攻略28.書斎を調べていくと『巨人の鍵』を入手できます。(下画像参照)
『★ムスペヘムの火』『ピュアマテリアル』をとったらここを後にします。
巨人の鍵を入手することで、城にいる紫キノコの取り扱うアイテムが増えます。
装備品も強力なので一度見ておくといいです。

攻略!~経験値の共有(エッチ)をしよう!~
攻略29.これからの冒険に備えて少し準備をしておきます。
まず城の大池の右隣の扉を開き、書庫に入ります。(下画像参照)

攻略30.これまでピュアマテリアルを使用せずに来てましたが2つ使うと『常世の経験』スキルで経験値をパーティ以外のヒロインにも共有することができるようになります。
パーティ以外の他ヒロインにも経験値共有するため2階の南東の部屋に行きます。

攻略31.2階南東の部屋にリーチェ―がいるので話しかけるとイベント。
イベント後ベッドにピンク色のイベントマークがつくので調べると選択肢でヒロインの名前が表示されるのでみんなとエッチします。
これで戦闘に出ていないヒロインも同じ経験値を得られる状態になりました。
ちなみにピュアマテリアルを所定回数(2回、6回、10回、15回)スキル解放に使う度、このピンク○のベッドで皆とエッチできるようになります。(回数はうろ覚えで若干違うかもです。ごめんなさい)
このエッチの後に自室で寝ると多くの場合エッチの続きを見ることができます。
エッチシーン目的の人は忘れずに寝ておきましょう!
エッチ毎にパッシブスキルの共有がヒロイン達とできるようになるので多少強くなります。

攻略!~シルベ空間~
攻略32.シルベを使って同行者を2人誘い3人パーティにしておきます。
紫キノコから防具『ドラゴンスキン』を購入しておきます。
あとでレベル上げをする場所でこのドラゴンスキンを装備した時に使用できるスキル『獄炎のブレス』がとても使えるのでこの時点で紹介しておきます。
レベル上げは51.から紹介します。

攻略33.シルベを使って『監視塔ナ・ギレー』へ向かいます。(下画像参照)

攻略34.ナ・ギレーについたら、塔の右側を上っていくと以前開けることができなかった扉のところまで行けます。(下画像参照)
この扉を開き階段を上るとシルベがあります。
シルベを使って例えば『転送』などを使用しようとするとイベント。

攻略35.シルベ空間にとばされます。(下画像参照)
ここは闇雲に進んでも迷ってしまう構造になっています。
36.から進める道のりを示していきます。

攻略36.最初にとばされたところから真っすぐ西に行くと黒いモヤッとした扉(以下黒ドアと呼びます)があるので入ります。(下画像参照)

攻略37.黒ドアから飛んだ先を道なりに進むと床が紫のフィールドになっているところに黒ドアがあるので入ります。(下画像参照)

攻略38.また道なりに進むと黒ドアがあるので入ります。(下画像参照)

攻略39.また道なりに進んで行くと途中で二股に分かれます。(下画像参照)
ここでは黄色で縁取られた透明床を真っすぐ左に進んで行くと黒ドアがあるのでそちらに入ります。

攻略40.風景が夕暮れの門から森へと変化します。
ここでは北の方へ少し進み、この黄色で縁取られた透明床が続いている先に黒ドアがあるのでそこに入ります。(下画像参照)

攻略41.今度は倒壊した街並みと岩肌の見える風景になります。(下画像1参照)
ちなみにこのエリアでは下画像2の床を調べると宝箱が出現します。
画像1
画像2

攻略42.このエリアでは下画像の黒ドアを通ります。

攻略43.次のエリアでは西に行くと黒ドアがあるのでここに入ります。(下画像参照)
ここは横の1本道がループしているので黒ドアが2つしかなくすぐにわかると思います。

攻略44.今度はツリーハウスの風景にかわります。(下画像参照)

攻略45.ここでは南に真っすぐ進んで突き当ったら東に進むと黄色い縁取りの透明床の上に黒ドアがあるのでここに入ります。(下画像参照)

攻略46.次は闘技場のようなところにとばされます。(下画像参照)
ここでは南に進んで行くと黒ドアがあるのでそこに入ります。

攻略47.次のエリアは目の前に黒ドアがあるので入ります。(下画像1参照)
ちなみにこのエリアの黒ドアから南に行き床を調べると隠し宝箱があります。(下画像2参照)
強い防具なのでとっておくといいです。
画像1
画像2

攻略48.次のエリアではここで見えている黒ドアには入らず、そのまままっすぐ東に進んで行きます。(下画像参照)

攻略49.東に進んで行くと透明床の上に黒ドアがあります。(下画像参照)
ここがゴールです。
ちなみに八天魔のエターナルツリーがいるのはこのエリア内の黒ドアから道なりに行けるようになっています。
その黒ドアの場所は下画像の黒ドアの位置から見て北北東にあります。
挑みたい人はゴール地点に使用できるシルベがあるのでそこからこの透明床の黒ドアを通って北北東へ向かうといいです。

攻略50.このシルベを使うことで『シルベ空間』のこの場所も登録されます。
前方3つの方向に見える道はいずれも新たな地域へ転移していけるのですがどこもかしこも強敵ぞろいです。
このシルベ空間でも戦闘がきつかったと思います。
このままではどこにも行けず手詰まりです。(ver1.5時点で確認済み)
そこでここから少しこの辺りでのレベルアップ方法について51.から解説していきます。

攻略!~修行!~
攻略51.32.で紹介した防具『ドラゴンスキン』を装備して『獄炎のブレス』を2,3人使えるようにしておきます。
準備ができたらシルベ空間へ行き、50.の画像の左の緑の通路を進んで行きます。
すると雷の幻影という地域に飛べます。(下画像参照)

攻略52.南に進み建物からでます。
外では辺りはほぼ見えなくなります。(下画像1参照)
20秒ほど経つと雷が鳴り、辺りが明るくなります。(下画像2参照)
待つ必要はないですが進みやすくなるので参考までに。
経験値稼ぎ場所はこのエリアから南に行ったひとつとなりのエリアです。
画像1
画像2

攻略53.レベル上げのターゲットとなるモンスターはここにいて、この外見のモンスターだけを狩って下さい。(下画像参照)
戦い方は『獄炎のブレス』をやるだけです。
ブレスの威力は残りHPが高ければ高いほど上がりますのでダメージを受けたら戦闘前に回復しておくとスムーズに戦闘が進みます。
MPは『ハオマ』を城の紫キノコから1つ500金で買えます。
高額ですが、ここでレベルアップしていけばトントンくらいで稼げるので大量購入しても先行投資と考えておけば問題ないです。
エリア移動してまたここにくれば敵がわんさか沸きます。
1つの目安としてレベル30を目指してください。
レベル30になったとしてもあまり雷の幻影地域より奥にある別のエリアにはいかない方がいいです。(軽く死ねます。)

攻略54.続きの攻略は中編にて解説していきます。
やりたいゲームを御用達サイトで探す!
ギルドクエスト!
このスペースは企業案件の広告です。僕の攻略サイト作成は時間がかかるので『暇だぞー、まだかー!』という人で興味があったらどうぞ。
スマホ用ゲームならHBOX!

-
-
スマホで同人エロゲができるゲーム一覧!
門とカギサイトを支援頂ける方向けにスマホで遊べる同人エロゲをリスト化しています!ゲーム紹介よりも自分で選びたい人や直観で選ぶタイプの人に向けた一覧です!
続きを見る
PC用で探すならこちら!
デジケットコムも扱うようになりました!
リンク先は総合週間ランキングになってます。門カギサイト応援して下さる方はよろしくお願いします!

他のエロゲやメインストーリー攻略ページまとめを紹介!
他の未分類のエロゲ紹介は下の記事で見れます!
-
-
エロゲRPGやってみた未分類作品20選!
おすすめしたいジャンル分けができない為に未分類にしているエロゲRPGの紹介です!どんなゲームなのかはしっかりと解説してミスマッチをなくすことを目指して作っています!
続きを見る
他の未分類のエロゲのメインストーリー攻略は下のイラスト付きリンクから飛べます!
![]() |
未分類エロゲのメインストーリー攻略!ページまとめ
こちらにまとめて載せています。 つまづきそうな短編RPGにはもれなくメインストーリーをナビゲート! |