
はじめに
本作のハッピーエンド『Alchemist』を目指せるように案内していきます。
目次のタイトルは区切りを分かりやすくするために門カギで勝手につけています。
ゲーム中のものではありません。
アルケミストアナザーストーリーの攻略はメインストーリー攻略記事1本と金策記事1本で構成しています。
金策記事はこちら『アルケミストアナザーストーリー 貧困まっしぐら!?金策のススメ!』
当サイトのアルケミストアナザーストーリー攻略では北を上とみなして攻略を進めていきます。
ご了承下さい。
攻略!~プロローグ~
攻略1.オープニング後、冒険のスタートです。
馬の死体を背中側から!マークの方に1歩進むと馬車の中に入れます。
積み荷のほうまで歩いていくとイベント。
また男の死体を調べると指輪を入手して、エフェリカの元へ行きます。

攻略2.光り輝く書物を調べるとセーブできます。(下画像参照)
セーブポイントから北にいくとお兄さんがいます。
お兄さんに話しかけるとイベント。
イベント後、XキーやEscキーでメニューが開けるようになります。
黒檀刀を装備しておきます。
Sキーで攻撃できるようになります。

攻略3.鍛冶師兄さんの後を追い、村の中に入ります。
道を塞いでいる守衛さんに話しかけると「皮の盾」をもらえます。
装備するとDキーで防御できるようになります。
村の中を歩き回るスライムを3体倒すとイベント。

攻略4.鍛冶師兄さんに話しかけるとイベント。(下画像参照)

攻略5.鍛冶師の家に行きます。
鍛冶師の家は画像の街の入り口から2ブロック東に行ったところにあります。(下画像参照)
鍛冶師の家の!マークに触れるとイベント。

攻略6.鍛冶師に話しかけると500ルピスもらえます。
鍛冶師の家を出て北に2ブロック行き、西の方に歩くとパン屋!があるので店員に話しかけるとイベント。(下画像参照)
パンを買ったら鍛冶師の所に戻り鍛冶師に話しかけるとイベント。

攻略7.鍛冶師の家から西に2ブロック進むと!マークがあるので階段を上ります。(下画像参照)
受付の人に話しかけるとイベント。
イベント後鍛冶師の所に戻って鍛冶師に話しかけるとイベント。

攻略!~探索者の仕事!~
攻略8.朝起きたら探索者協会に行きます。
協会に入り、受付に話しかけるとイベント。
イベント後もう一度受付に話しかけるとイベント。
ダンジョンにとばされます。(下画像参照)
装備が外れているので忘れずに装備します。

攻略9.ダンジョン奥にある石碑を調べるとイベント。(下画像参照)
ワープして協会に戻ってくるので受付に報告するとイベント。
鍛冶屋に戻り鍛冶師に話しかけるとエッチイベント。
ちなみにダンジョンではモンスターに負けるとエッチイベントに移行しますが、「守りの短剣」を使用するかどうかが選べて使用するとエッチイベントを回避になります。(また使用しない場合は救助費用としてお金を協会にとられます。)

攻略10.朝起きて鍛冶師に話しかけます。(下画像参照)
探索者協会に行き、受付に話しかけるとイベント。
もう一度受付に話しかけてダンジョン『洞窟』を選んでダンジョンに潜っていきます。

攻略11.ダンジョンに一回潜ると夜になりその日はダンジョンに潜れなくなります。(下画像参照)
鍛冶屋に戻って♡マークの桶を調べて体を拭いてもらうかベッドで休むかして次の日にする必要があります。
ちなみに体を拭いてもらうを根気よく毎日やっていると淫乱値が上がってきて、エッチシーンが段階アップしてきます。

攻略12.10.~11.のように毎日探索に行きますが、鍛冶師からお願いされていた『鉄のインゴット』を『洞窟』ダンジョンで見つけることがあります。(下画像参照)
必ずあるというわけではなく、決まった地形のダンジョンに行って所定の位置にあるのを見つけられます。(1回ポッキリ)
ちなみに下画像はCランクの『洞窟』ダンジョンで発見した時のものです。このマップの所定の位置でとれます。
またFキーで見れるギルドポイントは1000以上で探索者としてランクBになり、夜の鍛冶師に!マークがつきます。(ギルドポイントはダンジョンクリア時に多くもらえます。Cランク洞窟3回ほどで達成可能。)
この時の鍛冶師に話しかけるとエッチイベント。

攻略13.鉄のインゴットを入手したら昼の店番をしている鍛冶師に話しかけるとイベント。(下画像1参照)
黒檀刀(追)を入手します。
また、以降は鍛冶場で同じ鉱石2つを使用してインゴットを作れるようになります。
ちなみに鉱石の採掘は該当の岩柱を剣で切るとドロップします。(下画像2参照)
エフェリカの下にある岩柱で近くにある岩柱ととても似ているので気付きにくい為注意です。
画像1
画像2

攻略14.Fキーで確認できるダンジョンポイントが2000を超えた状態でベッドで寝るとエッチイベント。(下画像参照)
話の流れ的に1000ポイント越えの時の鍛冶師のエッチイベント後の位置付けです。

攻略15.Fキーで確認できるダンジョンポイントが3000を超えると探索者Aランクになります。
この状態で探索者協会の受付に話しかけるとイベント。(下画像参照)

攻略16.探索者Aランクの状態でAランクの『洞窟』『遺跡』『森林』いずれかのダンジョンを1度クリアした翌日の昼に協会の受付に話しかけるとイベント。(下画像参照)
※レベル低いうちはワームのいる遺跡はえぐいのでおすすめしません。
選択肢『はい』で救助対象の冒険者のいるダンジョンへ潜れます。

攻略17.ダンジョンに入って少し移動するとイベント。
さらに奥に進んで行くと!マークを発見できます。(下画像参照)
先に石碑を見つけても救助していないと石碑には触れられないです。
!マークの所に踏み込むと選択肢『はい』を選ぶとイベント。
『いいえ』を選ぶとエッチイベント。
どちらの選択肢でも以降の反応は一緒です。
またエッチイベントを選ばなかったとしても回想部屋(ベッドの下のクリスタルから行けます。)で確認可能です。
鍛冶屋に帰ってベッドで休みます。

攻略18.協会に行き、受付に話しかけるとイベント。(下画像参照)
冒険者ギルドに行くには、まず協会のあるエリアから北に2ブロック移動します。
そのエリアの北にいる通せんぼ兵士に話しかけてどいてもらいます。

攻略19.次のエリアでは東に1ブロック移動します。(下画像参照)
次のエリアにある大きな建物が冒険者ギルドです。
ギルドに入るとイベント。

攻略!~冒険者になる!~
攻略20.右上の方にネリアがいて!マークがあるのでネリアに話しかけるとイベント。(下画像参照)
冒険者ギルドを出るとイベント。
その日の夜、鍛冶屋にいる鍛冶師に!マークがついているので話しかけるとエッチイベント。

攻略21.朝になって鍛冶屋から出ようとするとイベント。
街の中央の噴水のあるエリアで噴水の西にある建物に入るとイベント。(下画像参照)
錬金術師のウリハネと出会います。
翌日になってからまたウリハネに話しかけるとイベント。
以降は奥の錬成魔法陣から錬金できます。
このタイミングで街中の至る所にレシピが出現します。(ver1.23確認済)
昼と夜でも出現するレシピが分かれています。

攻略!~卑劣な罠~
攻略22.冒険者ギルドに入り、ネリアに話しかけるとイベント。(下画像参照)
その日の夜、鍛冶屋にいる鍛冶師に話しかけるとイベント。
この時点で10万ルピスを持っていても、持っていない事としてイベントは進みます。
ストーリー進行注意
22.のネリアのイベントの後、夜の鍛冶師に話しかけてイベントを進めてしまった場合お金を稼ぐ力がないとほとんどをエッチイベントで乗り切らないといけなくなります。なので夜の鍛冶師に話しかけずにベッドで寝て日々を準備に費やすのも手です。敵も強くなるため金策ついでにレベル上げもしておくといいです。お金稼ぎについてはこちら

攻略23.朝起きて玄関に向かうとイベント。(下画像参照)
侯爵の館を進み、!マークのメイドに話しかけるとイベント。
通行許可証を入手します。
そのまま鍛冶屋に戻り、昼の鍛冶師に話しかけるとイベント。
黒檀刀(襲)を入手します。

攻略24.侯爵との話があった日の夜、そのまま鍛冶師に話しかけるとイベント。(下画像参照)
イベント後朝になります。

攻略25.24.の日の夜から鍛冶屋で寝れなくなり、毎晩侯爵の館に毎日5000ルピスを払いに行きます。(下画像参照)
侯爵の館のメイドに話しかけると選択肢『はい』を選ぶと5000ルピス支払い、その後鍛冶屋に戻るとベッドで休むことができます。
この時!マークのついた鍛冶師に話しかけるとイベント。(ほぼ毎晩あります。そのまま無視して寝ることもできます)
支払えないまたは支払わない場合はエッチイベント後鍛冶屋に自動で戻ってきているのでベッドで休みます。
毎晩1回5000ルピス分侯爵とエッチして体で払うことになります。
エッチばかりしていくとバッドエンド『災厄ノ母』へ辿り着きます。
バッドエンド後選択肢『はい』を選ぶとこれまでのエッチが回想に登録された状態で7回目あたりからの5000ルピス支払うところからやり直せます。(3,4回で済みます)

攻略26.支払いが終わった後、イベント。(下画像参照)
鍛冶屋にもどり、店の奥に入ろうとするとイベント。
机の上の!マークの手紙を調べるとイベント。

攻略27.もう一度侯爵の館を訪ねに行くと見張りの私兵のところでイベント。(下画像参照)
侯爵の館内入り口の!に触れるとイベント。

攻略28.鍛冶屋前で再スタートしますが、また侯爵の館へ行くと敷地内でイベント。(下画像参照)
教会の外にでます。

攻略29.教会の隣の休憩室から侯爵の館へ通じる隠し通路を通れます。(下画像参照)
休憩室に入るとイベント。

攻略30.隠し通路を進んで行くとイベント。(下画像参照)
このエリアの南の方に地下牢に降りる階段があるので降りて行き、奥の牢に閉じ込められている鍛冶師の前の!マークの鉄格子を調べるとイベント。
セーブポイントまで戻ったあと西に階段があるのでそこを上っていくと侯爵の館に入れます。

攻略31.侯爵の館の中央の中央の扉を進んで行くとイベント。(下画像参照)

攻略32.書斎から廊下に出ようとするとイベント。(下画像参照)
自動でメニュー画面になるので剣と盾を装備して、廊下にでます。
ちなみに侯爵の机の上には『蒼百合ノ盾』という防御も魔法防御も格段に上がる強力な防具があるので忘れずにとっておきます。
またこの寝室&書斎には本棚やタンスなどを調べるといろいろなアイテムを入手できます。

攻略33.来た道をもどって侯爵の館をでます。(下画像参照)
教会横の休憩室まで戻ってくるとイベント。
休憩室を出るとイベント。

攻略!~過去のしがらみ~
攻略34.教会から鍛冶屋に戻り、鍛冶師に話しかけるとエッチイベント。(下画像参照)

攻略35.鍛冶屋の足マークに触れるとエフェリカの実家に行けます。(下画像参照)
足マークに触れると選択肢『はい』を選ぶとイベント。
エフェリカの実家に正面玄関から入ります。
正面の階段を上り、2階に上がったら近くの扉を開けて部屋に入るとイベント。

攻略36.このイベントの選択肢『母親を殺す』『母親を殺さない』ではエンディングが異なります。
本作のハッピーエンドを迎えるため『母親を殺さない』を選択します。
この後の展開はどちらの選択肢を選んでもエンディング以外は同じように進んで行きます。

攻略37.母親と話した後、部屋を出ようとすると『殺気が…』というメッセージがでるので装備をしてから廊下に出ると戦闘イベント。
敵を全滅してから1階玄関に向かいます。
1階でも戦闘イベント。
敵を全滅させて屋敷を飛び出します。

攻略38.正門を抜けると戦闘イベント。(下画像参照)
ラスボスは強く、攻撃をお互いに繰り出しているとこちらがすぐに負けてしまうので、少しダメージを与えたら回復しながら逃げて、HP満タンになったら戦うというオーソドックスな戦法がいいと思います。
これに勝つとエンディング『アルケミスト』を視聴できます。
ゲームお疲れさまでした!

攻略39.エンディング後クリアデータをセーブでき、そこから2周目を楽しむことができます。
あとは探索者協会に挨拶したあとの夜以降ベッドの下のアイコンから回想部屋に行くと宝箱があります。
宝箱から『想いのカギ』を入手してから上にあるクリスタルを調べると選択肢『回想を全開放する』でエッチシーンが全開放されます。

やりたいゲームを御用達サイトで探す!
ギルドクエスト!
このスペースは企業案件の広告です。僕の攻略サイト作成は時間がかかるので『暇だぞー、まだかー!』という人で興味があったらどうぞ。
スマホ用ゲームならHBOX!

-
-
スマホで同人エロゲができるゲーム一覧!
門とカギサイトを支援頂ける方向けにスマホで遊べる同人エロゲをリスト化しています!ゲーム紹介よりも自分で選びたい人や直観で選ぶタイプの人に向けた一覧です!
続きを見る
PC用で探すならこちら!
デジケットコムも扱うようになりました!
リンク先は総合週間ランキングになってます。門カギサイト応援して下さる方はよろしくお願いします!

他のエロゲやメインストーリー攻略ページまとめを紹介!
他の未分類のエロゲ紹介は下の記事で見れます!
-
-
エロゲRPGやってみた未分類作品20選!
おすすめしたいジャンル分けができない為に未分類にしているエロゲRPGの紹介です!どんなゲームなのかはしっかりと解説してミスマッチをなくすことを目指して作っています!
続きを見る
他の未分類のエロゲのメインストーリー攻略は下のイラスト付きリンクから飛べます!
![]() |
未分類エロゲのメインストーリー攻略!ページまとめ
こちらにまとめて載せています。 つまづきそうな短編RPGにはもれなくメインストーリーをナビゲート! |